忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/12 14:17 】 |
何事もチャレンジ?
(楽しい年忘れの部?)
今年も飲み会シーズン到来です。
2人のお医者様から「喉風邪なんだからタバコをやめれ」と言われても吸い続けた結果、今週から龍角散のお世話になり、あの独特の香りを周囲に撒き散らしております!
ヾ(´▽`;)ゝエヘヘ
それと、今年の異変と言えば、、、
女子諸君から忘年会に誘われているんです!
いきなりいい男になった覚えはないし、、、〓■●バタッ
これついてSOの娘とお姉さん(一応)に聞いてみました。
 娘とお姉さんの回答 → 「お財布に決まってるw」
加齢は無論、孫が出来ると途端に安全牌にもなる!
んで、お財布もあったかい、、、と。。。
そういうワケですね?
ジョッキ飲んで介護させてやるー!
ヾ(≧▽≦)ノぶっはっは!
まぁ、年寄りなりにチャレンジして楽しい年忘れにしますわ・・・。
(。-_-。 )ノハイ

(SOの部)
SOがビームをヨシとする現状のゲーム仕様ですから、しばらくはビーム修行に励むことにしました。
で、、、
現在のステータスはパワー31、正確61、スキル244、体力27
これをパワー31、正確81、スキル224、体力27に変更しようと企んでます。
今は飛距離をロスしてもビームの正確性を上げる方に魅力を感じます。
そういうわけで?
誰か、、、
フェドラをお安く譲って下さい。。。
〓■●バタッ〓■●バタッ

それにしてもビーム、、、
一番奥が深く修得しづらいのではないかと思います・・・。
私の場合、ブラストの5番アイアンオンリーでピンの根元ダイレクトか、もしくはグリーンが平らならショートバウンドで狙います。
距離、風、ライの3要素から「狙い」「打点」「距離(ゲージ強さ)」を調整します。
でも、ピンを外したとき、右か左かどっちに外れたのか分かりません。
これが分かれば次に繋がるんですけどねぇ。。。
(分からないからオモロイとも言えますが^^;)

そうそう、キャラ名を失念しましたが、数年前にビームの達人と呼ばれる方がおられましたよね。
1度だけですが、ラウンド中にビームを見せて下さいと頼んだら、傾斜のきついバンカーから20y先のピンに見事に命中された達人さんです。
今思えば、邪道だと思っていたビームを私もやりたいという思うようになり、お気に入りだったハリケーンを手放したのが昨日のことのようです^^;
その頃の達人さんはブログをやっていてビームのノウハウを詳しく書かれていましたよね?
よく見ておけば良かったなぁ・・・( ´△`)

というわけで、、、
ビーム遊びは「ひろつお」に任せたので「ぴろつお」を復活させました~!

素ステ:パワー10、正確25、スキル180、体力1
服、クラブ、アイテム、、、欲じいです・・・。
1年後には「ぴろつお」がLV120になってたりして・・・。
〓■●バタッ〓■●バタッ

今日はいっぱい書いた!
では、皆様よいお年を~?
PR
【2015/11/27 23:51 】 | その他(Shotonline以外) | 有り難いご意見(2)
<<桃栗三年柿八年? | ホーム | 次点…>>
有り難いご意見
無題
ビームの達人=Mr.S●ithクンだね。
最近見なくなっちゃったけど、彼のビームもすごかった。。。
あなたの256倍くらい。。。ってどんだけやねーんw
どんだけニギってカッパがれたことか・・・
それに比べればまだあなたは優しい❤
もちろん・・・腕が・・・ってことですょ ムププ(≧m≦)ププ
【2015/12/04 08:02】| | 遊 #2893843f5b [ 編集 ]


無題
2日間の東京出張からただ今帰宅!
若いから全然平気!
ヾ(≧▽≦)ノぶっはっは!

ああ、そうだ!
その方だ!
あのビームはホント惚れ惚れした^^;
戻って来ないかねぇ。。。?

で、腕256倍の差、、、。
16進数で言われるとなんだか嬉しいです!
〓■●バタッ〓■●バタッ

コメ、〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーー♪
【2015/12/04 23:24】| | ひろつお #5563d956dc [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]