× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
年金生活、、、
いつの間にか間近に迫ってきたw 元来、無頓着な性分なので「まっ、なんとかなる」で過ごしてきたものの、気になり始めたので諸々調べてみた。 年金受給年齢の歴史 昭和19年 男女とも55歳 昭和29年 男60歳 女55歳 昭和60年 男65歳 女60歳 平成12年 男女とも65歳 大まかにこんな感じ 今は60歳からの受給繰り上げ、65歳~75歳までの受給繰り下げが選択可。 受給額のシミュレーションはご存じ年金ネット。 自分が納めた保険料だけを取り戻すには、標準の65歳受給開始では、7年程度の生存で済むので有り難い制度である。 (会社がかけた分を含めると15年くらいかかるが。) 60歳繰り上げ、65歳~、70歳~、75歳~の4パターンを調べてみた。 (無論、保証されていないが現給与水準のまま収入確保と仮定w) 私の場合、4パターンの受給額(累積額)は次のようになる。 日本人男性の平均寿命は80歳そこそこ。 繰り上げすると74歳で65歳受給開始に抜かれ、65歳受給開始は80歳で70歳受給開始に抜かれ、70歳受給開始は91歳で75歳受給開始に抜かれる。 65歳までの継続雇用及び65歳定年制が定着しつつある日本。 現状、65歳以降も働ける企業は少ないが、希望者は多い。 近い将来、間違いなく70歳定年制がやって来る。 私は「生涯現役社会」に少し違和感がある。 人間の活力は決して労働だけから生まれるものではない。 朝昼晩のショットオンラインだって立派な活力になるかもしれない。 〓■●バタッ〓■●バタッ PR |
![]() |
勉強になりますw
もう目前だもんねぇ…年金受給w
【2022/07/19 09:13】| | ムププ(≧m≦)ププ #6b041c16ae [ 編集 ]
|
どうせなら有資格者と呼んでくれ!
これからは、世のため人のために書くかねぇ?w
【2022/07/19 22:11】| | ひろつお #606fc78671 [ 編集 ]
|
![]() |
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |