忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/21 02:51 】 |
(JP)初心者必見?長文ww
Potora?
何のサービスか分かりませんがSOの公式大会(スポンサードカップ)が開催されましたね^^
コースはアルプハイム!
ちなみにアルプハイムと聞くと「アルプスの少女ハイジ」を思い出すのは私だけでしょうか?ww
(名前だけでなく、なんとなく雰囲気も似てると思うのですが…w)
(おしえて~、おじいさん おしえて~”アルプ”ぅのもみの木よ~~~w)

で、現在5つ^^もIDがあるし、今回の大会はメイン(一番高いレベル)でなくとも参加できるので出場機会の少ないキャラ中心で挑戦してみました。
天候も良くてそれぞれ上出来のスコアーでした^^
SOの公式大会は、集中力の維持がなによりも大事だと思っていますので、1キャラ1日1回の挑戦と決めています。
何回も続けざまにチャレンジすると集中力が切れちゃいます;;
ただ、どんなにスコアーが悪くても、時間に余裕があるときは次に活かせるように18hを完走するようにしています。
そんな中、Hirotuo_ZIPANG(JP)を作った関係で、たぶん消えゆく運命のJapanese(アマチュア)は、ウッド18回(S)をオークションで購入、強化アイテム3連装備してドーピング、ゆっくり慎重にプレイしてみました。
結果、アルプでは自己最高の-26が出ました。
f1aa9e6a.jpg0ff27456.jpg








さて、このアルプ、、、
ひろつおが初心者&アマなりたての頃は本当によく廻りました^^;
毎日毎日飽きもせずアルプばっかり……^^
そんな大好きだったアルプもここ1年位はとんとご無沙汰^^;
(ごめんね、ハイジ...(゜)(。。)ペコッw)
そんなことを思い出しながらプレイしていたら、とっても懐かしくなってきましたので、やり始めの頃の笑い話やら失敗談を書こうと思います^^;

私の備忘メモを兼ねてダラダラと書きますので、とっても長くなります。
読みづらいと思います。
それから、SO初心者以外の方は読まない方が賢明かと思います…^^;

(その1…ステ振り)
ステータスはとにかくパワー、パワー、パワ~~~
パワーこそ絶対だぁ~と勝手に信じてレベルアップの都度、必ずパワーを+1以上振ってました。
正15 パ30 ス8 体力12 みたいな感じだったと思いますw
今考えると恐ろしい振り方ですね。
体力にも振ってるしww
GOLF★WAYのマスターから正確度の重要性を教えてもらい、その日を境に正確重視のステを目指したんです。
正確40を超えたあたりから弾道が安定してきて、ますますのめり込みました。
それがひろつお(LV61)正確65の源になっています^^;

(その2…課金過程)
初めての課金はやり始めて2ヶ月程経ったLV30に届くかどうかの頃でした。
正確はなんとか40近くに達したもののやっぱり曲がる。(w_-; ウゥ・・
狙い通りにいかないこと多数;;
原因は何だろ?
うーん、やっぱゲージ操作が下手なんかな?
ふむ。。。
実は私、みんごる経験者でして、、、。(^^;ゞポリポリ
みんごるはステータスアップというものはなく(記憶が曖昧で間違ってるかもしれませんが)、弾道はキャラ&ボール&クラブに依存してまして、ゲージ操作の善し悪しがボールの曲がりを決定します。
きっとSOも同じだろうと考えました。
よし!そうならば!
ゲージバーが遅くて扱いやすいというキャッチフレーズのウェルダンディー1式をまとめ買い!!(だぁ~~)
初の課金クラブを担いでコースに出たときは(*^o^*)ドキドキ(*^。^*)バクバクでした。
結果……
やっぱり曲がりました(涙;;)
この時を境にSOの罠にまんまと嵌っていきました。(w_-; ウゥ・・
うーむ、課金クラブなのに曲がる・・・。
クラブの正確度が低いのかな?
うん、絶対そうに違いない!
誰かに相談すりゃいいのに、正確のフィッティングを目一杯買って、ウッドやらアイアンその他パターまで投入~~~ww
結果……
ほとんど変化無し;;;( ̄▽ ̄;)!!ガーン(大泣き;;)
その後、レベル35位までウェルダンディーで悪戦苦闘。
そんな頃、GOLF★WAYのマスターはすでにセミに合格し、NGクラブで高スコアーを連発!
マスターを横目で見ながら、なんとかマスターに勝ちたい!
日に日に思いが強くなってきました^^;
たまたま一緒に廻った高レベルの女子キャラさんから「だまされたと思って1Wはヘスパーブルージェード(通称翡翠)&アイアンはルナを買ってごらん、一気に世界が変わるよ」
うーん、このままでは連戦連敗・・・。
よし、いっちょ買ってみよう!
どうせ曲がるんでしょ?
… … … … …
なにーーーーーーー!!
ハイ、本当でした^^;
一気に世界が変わりました。
別世界!
あれだけラフに入れてたティーショットがFWを外しません!
2打目でGRも楽に届くようになり、弾道も高~~~。
お名前を失念しましたが女子キャラさん、ホントにホントにアリガト~~~^^
滅多に課金しないマスターから「禁断の扉を開いたか・・・」と言われましたが、そうでもしないとマスターには勝てませんでしたから^^;
クラブ選びで悩んでる初心者さん、悪いことは言いません。
課金クラブならヘスパーブルージェード&ルナを強くお勧めします。
諭吉さんを有効に使いましょう^^;
その後ですか?
もちろんハリケーンやトルネード、テンペストに憧れる毎日を送りましたw
セミになってまもなく、箱に手を出したのは言うまでもありません。
Rですか?
出るわけないでしょww
結局、大枚を投じてお正月の福袋を大量買い^^;
Rを手に入れ、オークションで売ってNG稼いでまたRを手に入れ・・・。
そんな事を繰り返しているうちに、クラブやNGが余っちゃって、、、^^;
サブキャラひろつぉの誕生に至ったわけですw はい...
ちなみにひろつおのウッドはハリケーンですが、アイアンはルナのままです。
(ハリケーンも持っていますが封印してます^^)
今思うと、翡翠&ルナだけでも十分だったと思います。
ハリケーンやトルネード、レガシーは高レベル(スキラー?)になってから威力を発揮するクラブかなーと・・・。
ただいまオークションがとても安くなっていますし、クラブも大量に出品されていますから試しに使いたいという方は、”使い捨てクラブ”でもいいと思います。
どうしてもRが欲しい方は、アイテム(マジェとかマーガリンw、フィッティング系)などを購入し、オークション売りしてNGを稼げば、諭吉さん1枚程度で好みのRが手に入れられるかもしれません。
ま、SOは大人の遊びですから、これだけ遊べて月5千円程度の出費なら全然問題ないと思っています^^;

(その3…打点変更)
恥ずかしながらレベル30位まで打点変更の操作方法が分からずにプレイしていました。
どうして皆、ボールを曲げられるのかなー・・・。
分からないなりにも、なんとか真似したくて、曲げるときはわざわざゲージをずらして打ったりもしていました;;
当然のことながら寄るわけもなく、とにかくストレート打ち1本で長~くやってたんです。
何度クリックしてもボールの赤点は移動しないし、まさか”右”クリックで変更できるとは思いもしませんでした;;
振り返ると、このことが逆に風の影響とかボールの転がりとか、そこそこの基本を身につけたのかも知れません。
なーんて…あはは^^

(その4…ゲージ操作)
さらに、ゲージ操作も1回こっきりと思ってましたw(マジかー!)
1度クリックしてバーが動き出したら、2度目のクリックで止めないと”空振り”すると思ってましたww
コレ当然だと思っていましたww
さすがのマスターも「あ、あんた・・・今までそれでやってたん?」と口をあんぐりしてましたww
記憶が曖昧ですが、みんごるがそうなんです、確か…。
たまたまショットのクリック直後に携帯が鳴って発見!
まさか、ゲージのやり直しができるとは!
ほんとやり始めって恐ろしいほど無知ですよねw
そういえばUSのTP維持試験はゲージ操作のやり直しが出来ないと聞きました。
なのでUSではゲージバーの遅いテンペストが人気なのかなー、、、と勝手に思っています。

(その5…ライ確認)
ライの確認は後方から見たキャラの角度というか微妙な姿勢の違いで判断していました。
後方からキャラをじぃーと見て、何度も何度も確認ww
もちろん覚えられるはずもなく・・・;;
右ドラッグで横からライを確認できた時は恥ずかしくて誰にも言えませんでした;;

ごちゃごちゃ書きましたが、あの頃はすいぶん遠回りしてました。
余計な出費も数え切れない程ありました・・・w
もしギルドに入っていなかったら、セミ試験の頃まで知らなかったかもしれません。

以上、ここまで読んでくれた方、大変お疲れ様でした。m(__)m
何も差し上げられませんがお許しをw

今となっては、どれもこれも楽しくてとても懐かしい思い出です^^;
PR
【2010/06/22 18:30 】 | ショットオンライン_JP | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
<<今日は・・・^^ | ホーム | (US)マスタリー…しかし^^;>>
有り難いご意見
一度は通る道ですね^^
 SO始めた頃を思い出しますな~^^私もひろさんに近い感じでしたね^^懐かしい^^
(その1…ステ振り)
確かに、ラウンドする相手にどんだけ~ってくらい置いていかれると、パワーつけたくなるのは初心者なら当然ですよね^^私も極端ではないですが、常にパワーが上回る設定を当初していました。と言うか・・LV10台の前半まで、ステ自体が振れることもわからず、しばらくステを単に貯金してましたもの^^;いきなり貯金を切り崩したときの劇的変化は、一度皆さんにもおすすめです^^;やはり、同伴者の方のアドバイスはとってもためになりました^^;
(その2…課金過程)
その当時ののモットーは、SOの罠にはまるかと、課金せずに頑張ってました。でも、同伴者のアドバイスにより、聞く耳を持って情報を収集すると、やはり翡翠とルナは皆さんご推奨するので、清水の舞台から飛び降りるつもりで、翡翠とルナ、勢い余ってベルダンディのパターも購入。LV20台を上昇するこの頃になると、クラブとステの振り方でだいぶ安定して打てるようになりました。この頃にすっちとは知り合ってラウンドしましたが、負けることが多かったのを記憶してます^^もちろん、課金はこれくらいで、マジェも使用せず、もっぱら金をかけない方針で頑張ってましたね^^でも、アマ、セミでも、翡翠とルナあればかなり楽に回れるので、確かにこのクラブだけは課金では一押しのお勧めです。現在は、節目節目で大人買い^^;
(その3…打点変更)
ここはひろさんに自慢できるけど、一応、打点変更の操作はわかりましたよ^^でも、私もひろさん同様、ストレートでLV50台後半まで曲げずに打ってました。極力、サークルと距離表とゲージの加減で狙うようにしていたので、確かにこれはこれでいい練習にはなったと思います。打点を変えるようになったのは、TP試験の練習をするようになって、微妙な距離(高低差や風、グリーンの傾斜)を合わせるときに、限界を感じたためです^^グリーンの傾斜に負けて、距離はいいのにとんでもない方向に転がったり、寄せるのに苦労したのが大きな原因と、上級者の寄せの球筋にやはり違いがあるのを受け入れざる負えなかったからですね^^;
(その4…ゲージ操作)
いや~、これもひろさんを笑えず、私も当初1回だとばっかり思っていました^^;意外と、最初にわからない人がいるようにも思いますよ^^;(自己弁護)従って、私も、しばらく・・ひろさんくらいかな?同じくらい1回で打ってました^^;私も、何かのきっかけで空振りのような感じでやり過ごした時に・・・打ち直しできるの?と気づきました^^;
(その5…ライ確認)
私も、横からライを確認するのを後になって知って、ルーティンに取り入れるまでひろさん同様、遠回りましました。これは、部屋で回るとき、上級者がやたら時間をかけ、最後の10秒に打つような人が何人かいるのを見て、とても不思議に思ったものです。なんでそんなに時間かかるの?ってね。私なんか、クラブ選んで、サークル見て、後ろからライを見て・・ま、30秒でも楽々打てるくらいですからね^^上級者が、60秒を使い切って打つまで、何をやってるのか不思議でなりませんでした^^そこでこの時に思いついたのが、上級者は時間がないと寄せられないなら、時間短いなら勝てるかもと^^45秒部屋や、たまに30秒部屋なんてつくって、上級者に勝とうと考えたり^^;当然、このときは、距離表なんて知りもしないし^^でも、上級者にはうまい人うまかった^^今でもたまに、45秒とか30秒部屋で初心者コースの部屋を見ると・・うふふっとなってしまいます^^

ゲームのやり方が色々わかってきて、LV20台中ごろから、自分がショットするまでのルーティンで確認すべきことを理解して、はじめて上級者の60秒の時間が理解できるようになりました。
私は寄せる場合、①サークルでクラブ選択②グリーンの傾斜と落とし場所確認③後ろと横からライの確認④風と高低差確認で打点変更(必要な場合)⑤距離表で再確認(この時に再度クラブ変更あれば、打点微調整)⑥最後にスピンかけない場合には、ハーフショットにするためにクラブの最終変更(番手を引き下げてショットのパワーを決定)⑦ショットゲージのタイミングを複数回空振りして、ベストタイミングを探してショット!!

今はこれだけのことでも、45秒でも十分いけるので、60秒かけずに打つように極力心がけています。しかし、寄せるショットで、30秒でたっぷり時間が余るようなルーティンじゃ、確かに寄りませんわね^^;そして、30秒で時間があまる理由は、お話した内容でご理解いただけたかと^^;SOは奥が深い^^;

ひろさんの経験談を読んで、とても懐かしく思い書いてしまいました^^;すんません^^;
【2010/06/23 11:50】| | J・ミラー #8d44cb3ab7 [ 編集 ]
Re:一度は通る道ですね^^
やり始めの頃は毎日が新しい発見でしたね^^
そういえば、デビュー当初はTABの使い方も知らなかったなぁw
TABを押した瞬間、(*^0^*)ノ ワォッ!!って1人で大声出して感動してww
まもなく2年か・・・^^;
ミラーさんの体験談、楽しく読ませてもらいました。
研究熱心で勝負好きなミラーさんらしいところが、なんとも微笑ましいw
これからも楽しみながら勝負勝負~~♪
でお願いします。m(__)m
【2010/06/23 20:50】


無題
いやぁ~ 懐かしいねぇ^^
ちと読みながら泣けてきたww

今じゃ、おいらが勝てなくなったけど;;

【2010/06/26 07:52】| | succh #29f00134d0 [ 編集 ]
Re:無題
お!succh! ちょぃヽ(;▽;)ノおひさっ♪♪
ね、懐かしいでしょ^^
泣いたのか...ウシシ(作戦成功w)

ところで、SOのせいではないと思うんだけど、最近どうも体が鈍ってる。
(歳のせいなのは分かっているけど認めたくない^^;)
飲み会も多いし、これはマズイ。。。
というわけで、こちらもいつまで続くか分かりませんが週末にスポーツジムに通うことにしました^^
午後からイッテキマース♪
【2010/06/26 09:20】


貴重なご意見の投稿















虎カムバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]