× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
やっぱりリアルは飛距離が欲しい!
ターフを取ってスピンを効かせたい! だから、、、 今までの全部もとい!
〓■●バタッ
腰で打って膝で受けとめる!
肩、腕、手は考えない! 来週、今シーズンの初ラウンドです^^; |
![]() |
昨日は天気がよかったので今年初の打ちっ放しへ行ってきました。
手打ちにならないように腹筋でボールを運ぶイメージでスウィングしてみたところ、方向性はともかく芯を喰ったボールを打つことができました。 体を目一杯使ったスウィングはやはりGOLFの醍醐味だと感じました。 そして本日、、、 膝、腰、肩、首が急激に痛くなり、お熱を測ったら38度近くありました。 仕方がないので昼から休みをもらいました。 猫弁を読みつつ2時間程寝たら、ずいぶんと和らぎました。 明日から3月ですね。 孫は初節句です。 可愛い写真や動画が奥のスマホへ毎日のように届きます。 確定申告もいよいよ佳境に入ってきました。 マイペースで乗り切ろうと思います。 ブログの記事はこういう感じだとあっという間に書けることを知りました。 それではまた・・・。 |
![]() |
今日は新潟も久しぶりに良いお天気^^
MINIもUPもタイヤ交換して早くも冬支度です。 で、、、 天気もいいし3週間ぶりに打ちっぱなしへ行ってきました^^v たまたま空いていたのでヘッドスピードを計れる打席(要500円)で2通りの練習をしました。 これがまたまた悩む結果に…;; <ヘッドスピード計測結果(ドライバー)> ・コンパクトなテークバック 39~41m/s ・捻るテークバック 43~45m/s ずいぶん違うので少し驚きました。 コンパクトは腰30度くらい、捻る方は腰45度って感じでしょうか。 30代の頃はナイスショットで270yくらい飛ぶことがあったのですが、今はコンパクトで230y、思いっきり捻って250yってところでしょうかねぇ;; これまで練習してきた年相応スイングで正確性をとるべきか、はたまたブレを覚悟で飛距離を求めるべきか? (━_━)ゝウーム (SO) 今日は記念すべき第1回オフライントーナメントでしたね。 どうだったのかな、、、盛り上がったのかな? 結果発表が楽しみです^^ 運営さんは大変でしょうけど、もし大会が盛り上がったのなら、ぜひ第2回、第3回と続けて欲しいと思います。 |
![]() |
本日、スチールシャフトのゼクシオ2002が届きましたので、鼻水すすりながら打ちっ放しに行ってきました。
プロゴルファーの殆どがスチールを使っているからでしょうか? スチールを持っているだけでなんとなく上手くなった気分になります^^; 私の腕ではカーボンとスチールの違いがイマイチ分かりませんでしたが、重量のあるスチールの方が大きなミスが出にくいような気がしました。 これからじっくり取り組んで慣れていこうと思います! ここ1ヶ月程、寝る前に最低5分はシャドースウィングをしています。 特にゴルフの場合、如何にしてミスを減らすかがスコアーの鍵ですよね。 だから体に覚え込ませるしかないと思っています。 おじーちゃんなりのシャドースウィングのイメージは、、、 「孫を抱っこしたまま振り落とさないように優しく振る」週末の木金は北陸方面へ出張です。風邪治らないし、シャドースウィングして早めに寝よう。。。 o(▽` o)おやすみぃ~ (SO) 11月の約半分が経験値系のイベントですね! 3倍が当たり前、4倍まであるw それに個人マッチ、ギルドトーナメントを加えると殆ど毎日がイベントw 現ステータスは「正確61、パワー31、体力28、スキル244」 約1年引っ張った! で、、、 目標ステータスは「正確65、パワー31、体力31、スキル333」 還暦前には必ず!! 〓■●バタッ〓■●バタッ |
![]() |
(にぎり)
オーバーラッピングからインターロッキングに変えてみました。 やはりグリップの変更はスウィング全体に影響がありますね。 慣れるまでしばらくかかるだろうなぁ。。。 (━_━)ゝう~ん (ルーター) 土曜のマッチ(夜の部)は4~5回落ちました;; きっとPCが壊れんだろうと思ってたら、マッチ中に「ネットがおかしいぞー(`Д´) !」と息子が2Fから降りてきました。 で、、、 昨日ケーズデンキさんからルータを買ってきました^^v 今度はプリントサーバーが動きませんわ…;; ( ´△`)あーあ |
![]() |
セイコーさん、ダンロップさん、テーラーメイドさん!
すみません、、、<(_ _)> 最初に謝っておきます。 私がゴルフをやり始めた頃のおやじドライバーといえば、、、 「セイコーのS-YARD」 私がおやじになりかけの頃は、、、 「ダンロップのゼクシオ」 この2つだけは絶対に使わないと心に誓ったものです。。。 時は経ち、白ドラを打たずに手放し、一昨日入手にしたドライバーは、、、 「ゼクシオ~w」 45.75インチ、シャフトはSRとRで悩みましたが、楽ちんなRにしました。 昨日の打ちっ放しで初デビュー! 全然恥ずかしくなぁ~い^^v んで、、、 予想通り低スピンで高弾道!! 打感(音)も素晴らしい!! 感覚としてはスライスしづらいクラブで文句なしでした。 これでようやく公式競技に参加できます。 Cクラスから参加というのも楽しいかもしれないし、いまの仕事が一段落したらホームの月例でも検討してみようかな^^v (メモ) どうやらボールに近く立ちすぎていたようです。 練習場にいたシングルの友達に聞いたら、しばらくぶりにゴルフをする人はどうしてもボールを近くに置きたがると言っていました。 そうすると窮屈なスウィングになりやすく、特にドライバーは「こねたり」「撫でたり」が出やすくなるとのこと。 なるほど! 自分じゃ気づかないもんですねぇ^^; 「少し前傾を深くして体と手の空間をとる」ようにしたらフラットスウィングでヘッドスピードも上がってきたようです。 これ、安定感のあるショットにはとても大事なんですね! これまでの大事な順位 1.(*゜‐゜)ボーな視線で腕の通りを意識してスウィングする 2.インパクトをイメージしたアドレスで構える 3.少し前傾を深くして体と手の空間をとる 4.クラブはこれでもかと短く握る 5.♂はチン○で下から上へ払うイメージ 6.ボールの南半球を”膝”が見続けている |
![]() |
忍者ブログ [PR] |